長所は短所
こんにちわ。呟き尾形です。
長所を伸ばせば、短所は味わいになる。
─ 太田典生(実業家)─
長所とは、優れている点、よいところ、とりえ、美点のことです。
しかし、長所は短所ということわざがあるように、長所ばかりに頼りすぎてしまうと、かえって失敗することがあります。
これは、河童の川流れ、猿も木から落ちる、弘法も筆を誤る。などのことわざがあるとおりです。
これらは、常に長所を過信する事が原因である場合が多いようです。
しかし、長所を常に伸ばそうとするということは、長所に過信するということはなくなります。
長所を伸ばそうとしているひとは、自分の短所について、自覚しています。なぜなら、長所を伸ばすこととは、自らの劣っているところ、不足しているところ、欠点を補う行為他ならないからです。
その上で、長所を伸ばせば、短所は、その人の個性となり、すなわち、味わいとなります。
★★★
ヾ(@^▽^@)ノ (☆o☆)キラキラ 。(*^ε^*)oにんまりぃ♪
白い時計塔のある村
Σ( ̄□ ̄;) (?ロ?ノ)ノ (◎-◎) (゜◇゜)~ガーン
| 固定リンク
コメント